Question
いつでもOK 筆塗りでの赤塗装について
- プラモデル
- 塗装
- 水性アクリル塗料による塗装
筆塗りで飛行機を作っている、いそろくと申します。筆塗りの主力は水溶きのタミヤアクリルです。
現在、シルバーとレッドの表現に悩んでおり、みなさまに相談に乗っていただきたく思います。
まず、シルバーですが色味の好みとしてはタミヤアクリルシルバーのような粒子が荒いシルバーよりもクレオス系の粒子が細かいシルバーが好みですが、どうも新水性ホビーは粘度的に使いにくく、タミヤアクリル並みに塗りやすい塗料を探しています。
またレッドも、色味としては新水性ホビーのモンザレッドにフラットベースを加えたものが好みですが、こちらも粘度的に使いにくく、同じように比較的に明るい赤ですが、マットに仕上がり、タミヤアクリル並みに塗りやすい塗料を探しています(タミヤのフラットレッドは暗くてイマイチと思っています)
ファレホやシタデル含めて、みなさまのおすすめがあれば是非教えてください!
よろしくお願いします!
現在、シルバーとレッドの表現に悩んでおり、みなさまに相談に乗っていただきたく思います。
まず、シルバーですが色味の好みとしてはタミヤアクリルシルバーのような粒子が荒いシルバーよりもクレオス系の粒子が細かいシルバーが好みですが、どうも新水性ホビーは粘度的に使いにくく、タミヤアクリル並みに塗りやすい塗料を探しています。
またレッドも、色味としては新水性ホビーのモンザレッドにフラットベースを加えたものが好みですが、こちらも粘度的に使いにくく、同じように比較的に明るい赤ですが、マットに仕上がり、タミヤアクリル並みに塗りやすい塗料を探しています(タミヤのフラットレッドは暗くてイマイチと思っています)
ファレホやシタデル含めて、みなさまのおすすめがあれば是非教えてください!
よろしくお願いします!
この質問の回答 4
Answer 001
作品を拝見したところ筆塗り初心者ではないので、基礎はすっ飛ばして書いてみますね。
-------------
シルバーはファレホ MECHACOLORを試してみてはどうでしょうか。
ラメラメした感じは一切なくて筆のコントロールも自在です。使ってみたら「これだ!」と感じる可能性はかなり高いです。僕も初めて使った時はビックリしました。
画像の左から「LIGHT STEEL」「STEEL」「DARK STEEL」です。
-------------
赤はいろいろ選択がありそうです。ちなみに色のチョイスは手元にあるものなので最適じゃないです。
-------------
<ファレホ MECHACOLOR 赤>
隠ぺい力が弱いためシルバーの上に塗ると色が暗く落ちます。
下地に白を塗るときれいに発色しますが2度塗りになるので手間はかかります。
実機ではありえないですが、先に赤、シルバーの順で塗り重ねる方が良いかもしれません。
そもそも筆塗りなので、重ね塗りをせずに初めから塗り分ける方法もありますね。
あとMECHACOLORは発色があざやか綺麗ですが光沢があります。マット仕上げの場合は、後でマットコートするか、MATT MEDIUMを混ぜれば抑えられます。
<通常のファレホ>
手元に丁度いい赤が無かったので、FLAT RED とFLAT YELLOW を混色しました。
隠ぺい力は強いのでシルバーの上に重ねてもかなりいけそうです。
綺麗なマット仕上げになります。
<シタデル LAYER EVIL SUNZ SCARLET>
ファレホと同様、隠ぺい力は強いのでシルバーの上に重ねてもかなりいけそうです。
ファレホ以上にゴリゴリのマットに仕上がります。ただ、上記のシルバーとの艶のバランスは少しどうかなと個人的には感じます。
あと、今回はBaseカラーではなくLeyerカラーを使いました。
これは憶測ですが、Base、Leyerの違いは、シタデルのカラーシステム(グラデーション塗りの順番をわかりやすくする)のために便宜上振り分けているだけな気がします。試してみた感じは、Base、Leyerどちらも同じ使用感でした。
なので、単色塗りならBase、Leyerから好みの赤をチョイスすればいい気がします。
-------------
<結論?>
シルバーは超おすすめです、未体験なら是非!
赤はファレホ、シタデル、どちらでも筆コントロールは紙に絵の具を塗るくらいに自在です。期待に応えてくれると思います。「ツヤ感、好きな赤がある」あたりで決めてはどうでしょう。
-------------
シルバーはファレホ MECHACOLORを試してみてはどうでしょうか。
ラメラメした感じは一切なくて筆のコントロールも自在です。使ってみたら「これだ!」と感じる可能性はかなり高いです。僕も初めて使った時はビックリしました。
画像の左から「LIGHT STEEL」「STEEL」「DARK STEEL」です。
-------------
赤はいろいろ選択がありそうです。ちなみに色のチョイスは手元にあるものなので最適じゃないです。
-------------
<ファレホ MECHACOLOR 赤>
隠ぺい力が弱いためシルバーの上に塗ると色が暗く落ちます。
下地に白を塗るときれいに発色しますが2度塗りになるので手間はかかります。
実機ではありえないですが、先に赤、シルバーの順で塗り重ねる方が良いかもしれません。
そもそも筆塗りなので、重ね塗りをせずに初めから塗り分ける方法もありますね。
あとMECHACOLORは発色があざやか綺麗ですが光沢があります。マット仕上げの場合は、後でマットコートするか、MATT MEDIUMを混ぜれば抑えられます。
<通常のファレホ>
手元に丁度いい赤が無かったので、FLAT RED とFLAT YELLOW を混色しました。
隠ぺい力は強いのでシルバーの上に重ねてもかなりいけそうです。
綺麗なマット仕上げになります。
<シタデル LAYER EVIL SUNZ SCARLET>
ファレホと同様、隠ぺい力は強いのでシルバーの上に重ねてもかなりいけそうです。
ファレホ以上にゴリゴリのマットに仕上がります。ただ、上記のシルバーとの艶のバランスは少しどうかなと個人的には感じます。
あと、今回はBaseカラーではなくLeyerカラーを使いました。
これは憶測ですが、Base、Leyerの違いは、シタデルのカラーシステム(グラデーション塗りの順番をわかりやすくする)のために便宜上振り分けているだけな気がします。試してみた感じは、Base、Leyerどちらも同じ使用感でした。
なので、単色塗りならBase、Leyerから好みの赤をチョイスすればいい気がします。
-------------
<結論?>
シルバーは超おすすめです、未体験なら是非!
赤はファレホ、シタデル、どちらでも筆コントロールは紙に絵の具を塗るくらいに自在です。期待に応えてくれると思います。「ツヤ感、好きな赤がある」あたりで決めてはどうでしょう。
Answer 002
ついでにMECHACOLOR「LIGHT STEEL」「STEEL」「DARK STEEL」で仕上げた画像があったので貼っておきます。
このモデルの赤はNGとされてる水性ホビーカラーなんですけどね。。笑
話はそれますが、水性ホビーカラーをマットに仕上げるならつや消し剤を混ぜずに、アクリル絵の具リキテックスのマットバーニッシュ(つや消し保護ニス)を最後に上塗りすれば、ファレホ並みのマットに仕上がります。
水性ホビーカラーにリベンジの機会があるならお試しください。
このモデルの赤はNGとされてる水性ホビーカラーなんですけどね。。笑
話はそれますが、水性ホビーカラーをマットに仕上げるならつや消し剤を混ぜずに、アクリル絵の具リキテックスのマットバーニッシュ(つや消し保護ニス)を最後に上塗りすれば、ファレホ並みのマットに仕上がります。
水性ホビーカラーにリベンジの機会があるならお試しください。
Answer 004
>>2 ベンジャミン小松さん
ここ1ヶ月で教えていただいたことをもとに検討した結果、シルバー系のファレホら本当に「これだ!」感がありました。
塗り心地、質感ともに理想的でした^ ^
次回の製作で本格的に使い込んでみます!
また赤系はシタデルを導入し、Citadel Layer WILD RIDER REDにCitadel Shade NULN OILの組み分けで理想的な色味になりました。
こちらは写真のコアブースターで試行錯誤した結果が出ているかと思います。
ただ、エナメルでスミイレできないのが痛いので、シルバーがいい感じだったファレホも少し試してみたいと思います。
ファレホもシタデルも筆塗りモデラーには強い味方だと思いました。入手のし易さといった国産塗料の利点を生かしつつ、国産が苦手な部分を補うような感じで使っていければと思います。
ありがとうございました!!
ここ1ヶ月で教えていただいたことをもとに検討した結果、シルバー系のファレホら本当に「これだ!」感がありました。
塗り心地、質感ともに理想的でした^ ^
次回の製作で本格的に使い込んでみます!
また赤系はシタデルを導入し、Citadel Layer WILD RIDER REDにCitadel Shade NULN OILの組み分けで理想的な色味になりました。
こちらは写真のコアブースターで試行錯誤した結果が出ているかと思います。
ただ、エナメルでスミイレできないのが痛いので、シルバーがいい感じだったファレホも少し試してみたいと思います。
ファレホもシタデルも筆塗りモデラーには強い味方だと思いました。入手のし易さといった国産塗料の利点を生かしつつ、国産が苦手な部分を補うような感じで使っていければと思います。
ありがとうございました!!
Answer 003
>>1 ベンジャミン小松さん
カラーチップまで作っていただき、ありがとうございました^ ^
大変参考になりました!!
シルバーはファレホ3点セットが良さそうですね。きめの細かさも素晴らしいです!
レッドについては追伸分も考慮して検討するとシタデルかなぁと思っています。
自分の筆癖的に細かく何層も面相筆で塗り重ねる都合、つや消しでも完成時は若干ツヤを帯びてくる傾向にあるので、瓶生でつや消しのほうが助かるかもしれません。
あとは水性ホビーの復権作戦はすぐにできそうなので、瓶生で塗ってからの上塗り、やってみようと思います。
本当にご丁寧にありがとうございました^ ^
カラーチップまで作っていただき、ありがとうございました^ ^
大変参考になりました!!
シルバーはファレホ3点セットが良さそうですね。きめの細かさも素晴らしいです!
レッドについては追伸分も考慮して検討するとシタデルかなぁと思っています。
自分の筆癖的に細かく何層も面相筆で塗り重ねる都合、つや消しでも完成時は若干ツヤを帯びてくる傾向にあるので、瓶生でつや消しのほうが助かるかもしれません。
あとは水性ホビーの復権作戦はすぐにできそうなので、瓶生で塗ってからの上塗り、やってみようと思います。
本当にご丁寧にありがとうございました^ ^