Question
いつでもOK Mr.ColorのNEXTの塗り方?
- プラモデル
- 塗装
- 筆塗り
基本的質問です。よろしくお願いします。
Mr.ColorのメッキシルバーNEXTを使うとき、下地にMr.Colorの光沢黒で塗ると書いてあります。
ところで、TAMIYAの缶スプレー(ラッカー系)からストローを使って少量取り出し、筆でタッチアップした後に、試しにMr.Colorのレベリング薄め液で筆を洗ったら綺麗に落ちました。ということは、Mr.Colorはラッカー系に近いものなのでしょうか?NEXTを塗るとき下地にGX2のウイノーブラック(アクリル系)を使ってましたが、これは間違い?(NEXTを塗ると黒が混ざってしまいます)。NEXTは(ウレタン、アクリル)と書いてあります。
GX2のウイノーブラックを塗って十分乾燥させれば問題ないのでしょうか?(ラッカーを溶かすくらいだから、NEXTの塗り方は一工夫必要そう)。
ちなみに、私は筆塗りだけです(NEXTにはエアーブラシを推奨と書いてありますが)。
Mr.ColorのメッキシルバーNEXTを使うとき、下地にMr.Colorの光沢黒で塗ると書いてあります。
ところで、TAMIYAの缶スプレー(ラッカー系)からストローを使って少量取り出し、筆でタッチアップした後に、試しにMr.Colorのレベリング薄め液で筆を洗ったら綺麗に落ちました。ということは、Mr.Colorはラッカー系に近いものなのでしょうか?NEXTを塗るとき下地にGX2のウイノーブラック(アクリル系)を使ってましたが、これは間違い?(NEXTを塗ると黒が混ざってしまいます)。NEXTは(ウレタン、アクリル)と書いてあります。
GX2のウイノーブラックを塗って十分乾燥させれば問題ないのでしょうか?(ラッカーを溶かすくらいだから、NEXTの塗り方は一工夫必要そう)。
ちなみに、私は筆塗りだけです(NEXTにはエアーブラシを推奨と書いてありますが)。
この質問の回答 6
Answer 001
参考になるか分かりませんが、実体験を基にNEXTを考察したことがあるのでお役に立てれば幸いです。
写真は以前製作日誌で使用した物ですが、左のシリンダーは成功例で右の爪は失敗例です。
どちらもウィノーブラックを下地に塗装した後一週間放置。その後エアブラシでNEXTを塗装。と同じ工程を踏んでいますが、シリンダはメッキ感が得られたのに対し爪は反射率の高いただの銀になってしまいました。
原因は塗膜の厚さと推測しています。
通常、塗装は塗膜強度・隠ぺい力を高める為複数回塗り重ねますが、NEXTはコレが通用せず塗り重ねていくと、どんどんただの銀に近づいていきます。
塗膜を均一にかつ、限りなく薄く塗装することが望まれるようです。
Mr.Colorはラッカー系か?とのことですがアクリル系塗料です。ただし、「溶剤系アクリル樹脂塗料」です。同じアクリルでもタミヤカラーは「水溶性アクリル樹脂塗料」です。
なので混乱を避ける為、Mr.Colorはラッカー系、タミヤカラーはアクリル系と便宜上区別する人が現れた様です。厳密には違いますが「ラッカー=アクリル」と覚えていても問題ないかと思いますが、メーカーが違えば主成分も違うので混ぜることが出来ないという事です。
そしてNEXTですがメーカーホームページでも謳っているように、どこの分類にも属さない塗料のようなので、下地やオーバーコートする塗料との相性が悪いと侵食を受けるようです。
NEXTを筆塗りする際は、かなり注意が必要かと思います。
写真は以前製作日誌で使用した物ですが、左のシリンダーは成功例で右の爪は失敗例です。
どちらもウィノーブラックを下地に塗装した後一週間放置。その後エアブラシでNEXTを塗装。と同じ工程を踏んでいますが、シリンダはメッキ感が得られたのに対し爪は反射率の高いただの銀になってしまいました。
原因は塗膜の厚さと推測しています。
通常、塗装は塗膜強度・隠ぺい力を高める為複数回塗り重ねますが、NEXTはコレが通用せず塗り重ねていくと、どんどんただの銀に近づいていきます。
塗膜を均一にかつ、限りなく薄く塗装することが望まれるようです。
Mr.Colorはラッカー系か?とのことですがアクリル系塗料です。ただし、「溶剤系アクリル樹脂塗料」です。同じアクリルでもタミヤカラーは「水溶性アクリル樹脂塗料」です。
なので混乱を避ける為、Mr.Colorはラッカー系、タミヤカラーはアクリル系と便宜上区別する人が現れた様です。厳密には違いますが「ラッカー=アクリル」と覚えていても問題ないかと思いますが、メーカーが違えば主成分も違うので混ぜることが出来ないという事です。
そしてNEXTですがメーカーホームページでも謳っているように、どこの分類にも属さない塗料のようなので、下地やオーバーコートする塗料との相性が悪いと侵食を受けるようです。
NEXTを筆塗りする際は、かなり注意が必要かと思います。
Answer 002
Answer 003
NEXTを筆塗りで綺麗にメッキ調にしたい時は、下地のブラックをタミヤエナメルで行うと綺麗に光りますよ。
NEXTはラッカーを溶かしてしまいますので、筆で塗る時にはラッカーで溶けないタミヤエナメルのグロスブラックがお勧めです。
エナメルを乗せる様な感じで塗り、十分乾燥させた後、NEXTを上から被せる様に塗ります。
塗った直後は普通のシルバーに見えますが、溶剤が乾燥するにつれてメッキに変わって行きますよ。
ただし乾燥後も塗膜は弱いのでご注意下さい。
NEXTは希釈不要で、そのまま筆塗り出来ますが、良くかき混ぜて下さいね。
NEXTはラッカーを溶かしてしまいますので、筆で塗る時にはラッカーで溶けないタミヤエナメルのグロスブラックがお勧めです。
エナメルを乗せる様な感じで塗り、十分乾燥させた後、NEXTを上から被せる様に塗ります。
塗った直後は普通のシルバーに見えますが、溶剤が乾燥するにつれてメッキに変わって行きますよ。
ただし乾燥後も塗膜は弱いのでご注意下さい。
NEXTは希釈不要で、そのまま筆塗り出来ますが、良くかき混ぜて下さいね。
Answer 005
Answer 004
はじめまして
メッキシルバーNEXTに似た塗料でスーパーミラー2と言う塗料があります
スーパーミラー2からはブラシ用と筆塗り用が発売されています
さすがにブラシ程は輝きませんがNEXTを筆塗りするよりは全然良いです
私も小物なんか塗る時は愛用しています
ちなみにブラシ用ならばNEXTと同等ぐらい輝きます
大きなホビーショップで売っていますが通販でも購入できますよ
メッキシルバーNEXTに似た塗料でスーパーミラー2と言う塗料があります
スーパーミラー2からはブラシ用と筆塗り用が発売されています
さすがにブラシ程は輝きませんがNEXTを筆塗りするよりは全然良いです
私も小物なんか塗る時は愛用しています
ちなみにブラシ用ならばNEXTと同等ぐらい輝きます
大きなホビーショップで売っていますが通販でも購入できますよ
Answer 006