Question
いつでもOK 面相筆の穂先の整え方を教えて下さい!
- プラモデル
- 塗装
- 筆塗り
左側の面相筆は、ソニックしてたら落としてしまい、穂先がバラバラになってしまいました。また、右側も酷使はしてないものの少しボサボサに…
穂先の整え方、または穂先を整えるための糊などがありましたら教えてほしいです。
穂先の整え方、または穂先を整えるための糊などがありましたら教えてほしいです。
この質問の回答 4
Answer 001
平筆にしても、面相筆にしても、筆は消耗品と考えてください。
手入れの仕方ですが、洗うときは溶剤の中をくぐらす感じで濯ぐといいですよ。ふき取りも、柔らかい布かティッシュペーパでやさしくなでるように、溶剤をふき取る。と良いでしょう。糊ですが、私はやまと糊を水に溶いたものをつかってます。確率的には、低いですがこれで、毛先が元に戻ったこともありました。
手入れの仕方ですが、洗うときは溶剤の中をくぐらす感じで濯ぐといいですよ。ふき取りも、柔らかい布かティッシュペーパでやさしくなでるように、溶剤をふき取る。と良いでしょう。糊ですが、私はやまと糊を水に溶いたものをつかってます。確率的には、低いですがこれで、毛先が元に戻ったこともありました。
Answer 002
Answer 003
ブラシクリリンを使って洗浄後、穂先を整えて下向きに乾燥させる。または、シンナーで洗浄後、洗髪に使うコンディショナーに浸し、お湯で軽くゆすいだ後、同じく下向きで乾燥させても効果があります。
他の方もおっしゃってますが、筆は消耗品です。長持ちさせる秘訣はマメなメンテナンスだと思います。
他の方もおっしゃってますが、筆は消耗品です。長持ちさせる秘訣はマメなメンテナンスだと思います。