Question
いつでもOK 真空脱泡機のオススメありますか?
- フィギュア・キャラクター
- 下準備
- リサーチ
自作の造形物を複製しようと思います。
シリコン型にレジンを流し込むことになりますが、複製後の気泡が気になります。
工業系の真空脱泡機はよく見かけますが、個人で所有するのに丁度良いモノはありますか?
安くても十万はするので慎重に考えたいです。
シリコン型にレジンを流し込むことになりますが、複製後の気泡が気になります。
工業系の真空脱泡機はよく見かけますが、個人で所有するのに丁度良いモノはありますか?
安くても十万はするので慎重に考えたいです。
この質問の回答 4
Answer 001
お勧めでは無く恐縮ですが、何かの参考になればと思い、投稿します。
当家のは、排気流量48㍑/分の真空ポンプと約9㍑のポリカ製デシケータです。
両方合せて5万円程度ですが、ウレタン樹脂は抜気前に硬化が始まります。
エポキシは問題ありませんが、これ以上の性能の品が望ましいと思います。
一部メーカーさんの推奨ポンプ能力は、150㍑/分ですもんね。
そんなの知っていたらこんなポンプ買ってませんって。
価格の比較も大切ですが、私の様に「安物買いの銭失い」にならない事を祈ります。
当家のは、排気流量48㍑/分の真空ポンプと約9㍑のポリカ製デシケータです。
両方合せて5万円程度ですが、ウレタン樹脂は抜気前に硬化が始まります。
エポキシは問題ありませんが、これ以上の性能の品が望ましいと思います。
一部メーカーさんの推奨ポンプ能力は、150㍑/分ですもんね。
そんなの知っていたらこんなポンプ買ってませんって。
価格の比較も大切ですが、私の様に「安物買いの銭失い」にならない事を祈ります。
Answer 002
Answer 003
イベントのキットを流している途中ですので、散らかっていて申し訳ありませんが、写真は自作の真空脱泡機ブースです。
棚の一番下に真空ポンプ(排気速度:135/162L/min)が2台入っています。
真空ポンプと3㎝ぐらいのアクリル板と真空計以外は、近所のDIYショップ等でてにはいりますから、自作できるのでしたら自作がお勧めです。
ダイアフラム真空ポンプは高真空が得られないので真空脱泡機には、向いていません。160㍑/分のダイアフラム真空ポンプを使ってみたのですが。新空域まで達しませんでしたので真空脱泡機には使えませんでした。ヤフオク等で安い物があっても止めた方が良いです。排気速度は低くても油回転ポンプの方がまだ使えます。
棚の一番下に真空ポンプ(排気速度:135/162L/min)が2台入っています。
真空ポンプと3㎝ぐらいのアクリル板と真空計以外は、近所のDIYショップ等でてにはいりますから、自作できるのでしたら自作がお勧めです。
ダイアフラム真空ポンプは高真空が得られないので真空脱泡機には、向いていません。160㍑/分のダイアフラム真空ポンプを使ってみたのですが。新空域まで達しませんでしたので真空脱泡機には使えませんでした。ヤフオク等で安い物があっても止めた方が良いです。排気速度は低くても油回転ポンプの方がまだ使えます。
Answer 004