Question
なるべく早く これって故障ですか?
- プラモデル
- 塗装
- エアブラシによる塗装
エアブラシは数えるほどしかやってなくて、よくわからないので、
質問です。
ダブルアクションのレバーが引っ込んだままなんですが、これって正常でしょうか?
引っ張ったら戻るんですが、・・・
買った時はばねで戻っていたように思うんですが。
質問です。
ダブルアクションのレバーが引っ込んだままなんですが、これって正常でしょうか?
引っ張ったら戻るんですが、・・・
買った時はばねで戻っていたように思うんですが。
この質問の回答 10
Answer 001
一度、分解掃除をした方がいいかも知れません。日頃の掃除が行き届かなかったり、長年使用するとOリングに着いているオイルがなくなって、レバーが戻らなくなります。
オイル(ペースト)は、何でもいいのかも知れませんが、私は「ヨドバシカメラ」で購入しました。良くあるトラブルなので故障では無いので心配する事は無いとおもいます。(^_^)
メーカー名や品名を忘れてしまったので、他のホビコムメンバーさん、フォローお願い致します。
オイル(ペースト)は、何でもいいのかも知れませんが、私は「ヨドバシカメラ」で購入しました。良くあるトラブルなので故障では無いので心配する事は無いとおもいます。(^_^)
メーカー名や品名を忘れてしまったので、他のホビコムメンバーさん、フォローお願い致します。
Answer 003
Answer 002
Answer 004
機種は違いますが、かなりバラして洗浄できます
ご参考まで・・・
たぶん 塗料で固着して戻らないと思われます
エアーブラシ用クリーニングセット
https://www.tamiya.com/japan/products/74548/index.html
はセットでお得ですよ
ご参考まで・・・
たぶん 塗料で固着して戻らないと思われます
エアーブラシ用クリーニングセット
https://www.tamiya.com/japan/products/74548/index.html
はセットでお得ですよ
Answer 007
>>4 SINさん
すみません。
返信したつもりが入ってませんでした。('◇')ゞ
参考動画ありがたいです。
一応全バラできました。
使用回数が少ないので意外ときれいでした。
この時点でもいいのか悪いのかまだ分かりませんでしたが、
パリジャンさんのアドバイスで解決できました。
結局私の勘違いでした。('◇')ゞ
ありがとうございました。
すみません。
返信したつもりが入ってませんでした。('◇')ゞ
参考動画ありがたいです。
一応全バラできました。
使用回数が少ないので意外ときれいでした。
この時点でもいいのか悪いのかまだ分かりませんでしたが、
パリジャンさんのアドバイスで解決できました。
結局私の勘違いでした。('◇')ゞ
ありがとうございました。
Answer 005
失礼します。
レバーは押し込んだ状態だとエアーは噴射されっぱなしでしょうか?
もしそうならば一度試してみてください。
分解書の⑤番の先端と⑩番の先端が接続する部分なので⑤番が戻りにくい場合は⑩番の先端(⑤番側)にグリスを塗って何度も押してると滑らかになると思います。⑩番のバルブが開いてエアーが送り込まれる仕組みとなってます。
レバーは押し込んだ状態だとエアーは噴射されっぱなしでしょうか?
もしそうならば一度試してみてください。
分解書の⑤番の先端と⑩番の先端が接続する部分なので⑤番が戻りにくい場合は⑩番の先端(⑤番側)にグリスを塗って何度も押してると滑らかになると思います。⑩番のバルブが開いてエアーが送り込まれる仕組みとなってます。
Answer 006
Answer 009
解決されたようですね〜
1台組んだらシンナーでガッツリ洗浄してグリス塗った方が良さそうです。
※私の場合、⑤の部品に塗料流れて、エアー出っ放しになったりします。
分解の時ですが、エアーテックスのノズルレスキューあるとノズル折る危険性が減りますよ〜!
歯間ブラシやらで洗浄していますが、カップ内やノズル周りしか洗浄できないので超音波洗浄機が欲しい今日この頃です…
1台組んだらシンナーでガッツリ洗浄してグリス塗った方が良さそうです。
※私の場合、⑤の部品に塗料流れて、エアー出っ放しになったりします。
分解の時ですが、エアーテックスのノズルレスキューあるとノズル折る危険性が減りますよ〜!
歯間ブラシやらで洗浄していますが、カップ内やノズル周りしか洗浄できないので超音波洗浄機が欲しい今日この頃です…
Answer 010