タミヤ「1/35 MMシリーズNo.164 ドイツ重戦車キングタイガー(ヘンシェル砲塔)」を作る
プラモデルの戦車模型製作を、わかりやすく解説していきます。この連載では、タミヤから発売されている「1/35 MMシリーズNo.164 ドイツ重戦車キングタイガー(ヘンシェル砲塔)」を取り上げて、戦車模型製作の魅力をお伝えします。
- カテゴリ
- プラモデル
- 製作工程
- 下準備
- テクニック
- キットの確認
モデルを選ぼう
戦車などの軍用車両系モデルのことを、一般に「AFV」といいますが、国内で最もポピュラーなタミヤ製モデルの場合は、「MM(※ミリタリーミニチュアの略)シリーズ」という同社独自のシリーズ名で呼ばれることが多いようです。AFVモデルは各国のモデルメーカーから数多くリリースされていますが、最初に取り組むのであればやはり「タミヤ製」でしょう。中でも第二次世界大戦で活躍したドイツ軍戦車は人気が高く、とりわけ「タイガー戦車」は同シリーズのイメージリーダー的存在でもあります。そこで今回は、大戦末期に登場した最強戦車「キングタイガー」を選びました。
公開日 2013/03/22
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内